
遡ること5月、東京大学の情報システム工学研究室などに行ってまいりました。ロボ部員tawagoです。
ロボットが好きな人は毎日通いたくなるような夢の空間でした。
なんと言ってもロボの数が多いのよ〜。未来の満員電車でロボ達に囲まれながら通勤するような感覚を覚えます。
途中興奮しすぎて写真撮るの忘れてしまったのですが、見かけたロボ達を紹介します。
噂のあのロボの原型も…むふふ。
PR2
Willow Garageの有名なロボットですね。ロボットのミドルウェアROSのページでもトップを飾る、アカデミックでは代表的な子です。
どやぁっ!
どややぁっ!
缶コーヒージョージアを取ってきてくれる
https://youtu.be/cb5Hbx3niS8
小次郎
骨盤とか肩とかの稼働がかなり人間に近い筋骨格ヒューマノイド
http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/research/kojiro-j.html
ちらっ
中西さぁぁん!
Rapiro
トイストーリーのおもちゃ達みたいなポジションにいました。
ロボ入門ならRapiroとロビ君で決まりですね。実は私も両方とも所持しているのですが、最近では部屋の隅で仲間になりたそうにこちらを見ています。
無限の彼方へさぁ行くぞぉ〜
ノビーくん
ブサイクロボットランキングでも登場した赤ちゃんロボですね。
Nobyの名前の由来はNine Month Old Baby (生後9か月の赤ちゃん)だそうな。
だっるぅ〜
Rダニール
こちらは違う研究室ですが、
起き上がりがすごいらしいです。
身体中にセンサーがあるんですな。
http://www.isi.imi.i.u-tokyo.ac.jp/en/skill/okiagari.html
腱志郎
多分もっとも人間近いロボ
Maxonモーターが大量に使われているのでとってもお高いそうな。
HRP3La
こちらはSchaftのロボ、S-ONEの全身となったらしいロボ
動き滑らか!バランスもすごい!
モーターを水冷で冷やしてパワーをさらに得るという、パソコンでいうオーバークロックを成し遂げているマシーンさんです。
脚ロボ:屈伸
http://youtu.be/pYRHJ-QbfqU
脚ロボ:横移動
https://youtu.be/wXsLKVrHvuQ
いんやぁ〜凄かった。
他にもPepper、HRPシリーズなどや、歴代の製作されてきたであろうロボット達もいます。
さぁ、高校生達はいますぐ赤門目指せっ!